■イシドロ バルガス 帰国公演 CON Famila yamaquito■
(イシドロ バルガス きこくこうえん コン ファミリア ジャマキート)
出演
バイレ(踊り):
イシドロ バルガス

フラメンコの世界では名門として知られる、ヒターノのファミリア バルガスの一員。初めての来道、初めての来札です。
68年、セビージャ生まれ。父親は高名な踊り手のイシドロ バルガス(同名)。叔母はアンヘリータ バルガス、妹マヌエラも踊り手、叔父はチャンギート、ポティートは従弟。伝説的なアルティスタ達に囲まれて育ち、6歳から踊り始め、8歳からセビリア市内の老舗タブラオでプロとして活躍。
父イシドロは、ファルーコと共にバイレ・ヒターノの黄金時代を築いた。イシドロ バルガスはその父のスタイルを受け継ぐ唯一の踊り手。
バイレ(踊り):
山本将光(ジャマキート)

山本将光先生は、創立者の稲積恵子氏存命時からのご縁で「フラメンコサパトス」への指導のため、月1回札幌に通われるようになりもう10年以上経ちます。
東京生まれ。7歳より小松原庸子スペイン舞踊研究所にて舞踊を始める。小松原に招かれた多くの大物スペイン人ゲスト達に可愛がられて成長した。
舞踊団員として活動後18歳で渡西し、イシドロ・バルガス(父)、マノロ・マリンに師事。セビージャのタブラオ「ロス・ガジョス」に出演。
帰国後独立、現在は東京を拠点に活動を続けている。「ジャマキート」の愛称で知られる。
山本玲、山本海

山本玲君(山本将光先生長男)は、現在イシドロ バルガス氏の内弟子としてバイレ修業中。
山本海君(同・次男)と二人、若く勢いのある踊りを見せてくれるでしょう。
カンテ(唄):有田圭輔

今年11月から病気治療の為休業することを発表された有田さん。
札幌で有田さんの唄を、今、聴きましょう!
1968年11月21日生、高知県宿毛(すくも)市出身。
音楽活動は高校生から。当時はギター&ボーカル。社会人を経て98年にフラメンコと出会い、あまりの難解ぶりと、かっこよさに衝撃を受け、翌日、金を握りしめギターを買いに走り、そのままギター教室に入ってしまう。平行してカンテ(歌)にも没入。
01年頃からフラメンコライブ出演を開始。以後、東京を中心に全国各地のフラメンコライブに出演。
04年、ブルース・ロックギタリスト「ichiro」との出会いから生まれたユニット「Rockamenco」を始動。
07年にSONIC GROOVEレーベルよりメジャーデビューを果たす。フラメンコの活動と共に現在も精力的なライブ活動を展開中。
ギター:石井奏碧

石井さんは山本先生の信頼篤い若きギタリスト。
札幌でも多くのステージ出演されてますね。
幼少の頃からヴァイオリンを学び、高校時のスペイン留学の際にフラメンコギターを始める。
カルロス・パルド、ミゲル・デ・バダホスに師事。
アントニオ・カナーレスやラファエル・アマルゴといった著名な踊り手との共演経験もあり、現在都内を中心に活躍中。
伝統を感じさせる音使いに、都会的な華やかさをあわせ持つ、フラメンコ界で最も期待されている新進気鋭のギタリストである。
バイレ(第一部出演):村田有紀子、他フラメンコサパトス(計5名)
フラメンコサパトスの生徒も出演します。応援よろしくお願いします!
日時:2014年09月26日 金曜日 19:00開場/19:30開演
会場:南4条西6丁目 タイムズステーション 札幌S4-6 1階 クラップスホール
ご来場者は、タイムズステーション札幌S4-6の駐車料金が割り引かれます。
*他の駐車場については割引ませんのでご注意ください。ジャンボは割引ません。
入場料:
椅子席自由 前売4500/当日5000(Lコード・11516)
立ち見自由 前売3500/当日4000
いずれも1ドリンクつきです。
チケットはフラメンコサパトスとローソンチケットにて発売します。
ローソンは椅子席のみ、Lコード11516
フラメンコサパトスでは椅子席自由、立ち見自由席両方を扱います。
■イシドロ バルガス クルシージョ
ヒターノのブレリアを習ってみましょう!
日時:9月27日 土曜日
@15:00-16:00(ブレリア 初級)
A16:15-17:15(ブレリア 中級)
参加料:1クラス6,000円、2クラス通しで11,000円です。
会場:スタジオフラメンコサパトス(札幌市中央区南3西12キヤピタルビル地下)
フラメンコサパトスお問い合わせ先・メールフォーム(ライブ・クルシージョとも)
↓
メールフォームhttp://form1.fc2.com/form/?id=409321またはメールで
flamenco.zapatosあっとgmail.com
(あっと→@です。)
posted by flamenco-zapatos at 00:00| 北海道 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お知らせ
|

|